18日(金)、1学期の「終業式」が行われました。
今年度から午前は授業、午後から終業式等といった日程で行われ、学校長の訓話では、以下のことについて話がありました。
1)今年度から変更した日課(全クラス45分7限授業、さきがけ講座)、行事の変更(スポーツデイ、文化祭等)に対して、教員・生徒すべての人の学校生活を良くしていこうとする心構えと振り返りおよびこれからの研磨の必要性。
2)充実した夏休みの生活(課題へ計画的に取り組む姿勢、2025年(戦後80年)・万博の開催などから見られる社会の進歩を感じ、弁論作成に生かすことなど)について。
3)施設設備の一部改装(異文化交流室の設置等)について。
続いて、伝達表彰で部活動の活躍に対する栄誉が称えられるとともに、インターハイへ出場する高校男子サッカー部および香川総文に参加する放送部の壮行会が行われました。
1学期の節目となる終業式の今日、これまでの生活や学業を改めて振り返るとともに、2学期の成長に繋がるよう有意義で充実した夏休みにしたいものです。
《教務部より》